Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
研究成果一覧
和歌山関係論文一覧
和歌山大学著者一覧
著者一覧
掲載雑誌・書名一覧
資料タイプ一覧
博士学位論文全文一覧
リンク集
和歌山大学
和歌山大学図書館
和歌山大学学術情報センター
和歌山大学研究者総覧
和歌山大学地域史料デジタルアーカイブ
リポジトリ関係リンク集
和歌山関係論文一覧
200 歴史
200 歴史
並び順
ID (昇順)
ID (降順)
更新日 (昇順)
更新日 (降順)
ID (降順)
秀吉の太田城水攻め : 中世の自治から近世の平和
作成者
海津 一朗
/
中世紀州惣国の神いくさ : 2017太田城慰霊祭
作成者
海津 一朗
/
絵本「かんじゃサヨのいた村 : 阿テ河荘物語」(よみきかせ)
作成者
海津 一朗
/
紀州藩家老三浦家文書(二三) : 江戸出府日記・御用番留帳
作成者
上村 雅洋
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
38
近世安楽川荘の宮座と地域社会
作成者
小川 敦
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
38
徳川吉宗の母浄円院の家族 : 幕臣巨勢氏の始原
作成者
藤本 清二郎
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
38
高野山御手印縁起と中世国家 : 紀州惣国一揆の歴史的前提
作成者
海津 一朗
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
38
太田城水攻め研究の現在 : 紀州研フィールドミュージアム叢書① 『中世終焉 : 秀吉の太田城水攻め』刊行8年の総括
作成者
宇民 正
/
海津 一朗
/
新谷 和之
/
弓倉 弘年
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
37
書評 村瀬憲夫・三木雅博・金田圭弘著 『和歌の浦の誕生 : 古典文学と玉津島社』
作成者
菊川 恵三
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
37
和歌山大学紀州経済史文化史研究所所蔵『車塚由来』解題
作成者
石本 和可奈
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
37
紀州藩家老三浦家文書(二二) : 江戸出府日記・御用番留帳
作成者
上村 雅洋
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
37
紀州時代吉宗史の再構成 : 『南紀徳川史』歴史像の克服
作成者
藤本 清二郎
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
37
広川町における「稲むらの火」の遺産と歴史まちづくりの展望
作成者
永瀬 節治
/
掲載誌名
和歌山大学防災研究教育センター紀要
巻
2
和歌山県師範学校数学教育関係旧蔵文書の全体像
作成者
片岡 啓
/
掲載誌名
和歌山大学教育学部紀要. 教育科学
巻
65
近世社会解体期の「牢舎者」と「無宿」 : 1811-12年、和歌山岡牢扶持米帳の分析
作成者
藤本 清二郎
/
掲載誌名
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学
巻
64
和歌浦・愛宕山の石造物調査 : 近世和歌山城下町災害史研究事始め
作成者
海津 一朗
/
掲載誌名
和歌山大学教育学部紀要. 人文科学
巻
63
新宮市にある徐福に関する伝承地・伝説の研究報告
作成者
王 妙発
/
掲載誌名
地域研究シリーズ
巻
26
和歌山大学博物館(紀州研HUB)オープニング記念企画 公開シンポジウム太田城水攻めと出水堤防 : フィールドミュージアム雑賀惣国(シンポジウム報告)
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
28
再建400年記念 和歌浦天満宮展 : よみがえる近世和歌浦の原風景(2006年度企画展報告)
作成者
米田 頼司
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
28
移民史に残る紀州の真珠貝ダイバー : 西オーストラリア ブルームを訪ねて
作成者
東 悦子
/
掲載誌名
紀州経済史文化史研究所紀要
巻
28
1
2