Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
74
( 2024-02-08 )
73
( 2023-02-08 )
72
( 2022-02-09 )
71
( 2021-02-08 )
70
( 2020-02-04 )
69
( 2019-02-08 )
68 - 1
( 2018-01-31 )
67
( 2017-02-22 )
66
( 2016-02-22 )
65
( 2015-02-27 )
64
( 2014-02-20 )
63
( 2013-02-20 )
62
( 2012-02-20 )
61
( 2011-02-21 )
61
( 2011-02-01 )
60
( 2010-02-26 )
59
( 2009-02-28 )
58
( 2008-02-29 )
57
( 2007-02-28 )
56
( 2006-02-28 )
55
( 2005-02-28 )
54
( 2004-02-27 )
53
( 2003-02-27 )
固定URL :
https://repository.center.wakayama-u.ac.jp/3275
Top
>
和歌山大学教育学部紀要. 自然科学
>
68 - 1
和歌山大学教育学部紀要. 自然科学 68 1
2018-01-31 発行
水の電気分解の実験に関する指導案づくり
Teaching Plans for the Experiments of Electrolysis of Water
木村 憲喜
教育学部
和歌山大学研究者総覧
researchmap
中里 真衣佳
中村 知
小川 陽平
フルテキストファイル
AN00257977.68(1).23.pdf
5.62 MB
Self DOI [info:doi/]
10.19002/AN00257977.68(1).23
About This Article
本文言語
日本語
開始ページ
23
終了ページ
27
抄録(和)
本研究では、水の電気分解の実験に関するさまざまな学習指導案を作成し、高等学校で実践した。そして、授業終了後、提案した教材を評価するために生徒アンケートを実施した。このアンケート結果から、水の電気分解の実験では、電解液に指示薬などを入れ、各電極での反応の様子を可視化すると効果的であることがわかった。
著者版フラグ
出版者版
AN00257977.68(1).23.pdf
5.62 MB
総目次
Other Article
デファイナブルファイバー束のデファイナブルCrファイバー束構造について
PP. 1 - 6
アフィンデファイナブルCrG 多様体のアフィンデファイナブルC∞多様体構造について
PP. 7 - 13
スーパーサイエンティストジュニアプロジェクトの実践例(II) : ペットボトルを使って渦をつくる
PP. 15 - 17
身近な海水を使った理科教材の開発と生徒アンケートによる授業評価について
PP. 19 - 21
水の電気分解の実験に関する指導案づくり
PP. 23 - 27
さまざまな体験型学習を通して身につける理科実験の指導法
PP. 29 - 32
和歌山大学教育学部屋上天文台で得られた天体映像を使った中学生への授業実践
PP. 33 - 39
カニを用いた生き物観察の実践
PP. 41 - 45
生活に広く利用されている有機化合物(糖)を用いた指導および教材開発(I)
PP. 47 - 50
小学校理科磁石の性質に関する定量的実験の提案
PP. 51 - 53
小・中学校における家庭科住居領域の指導内容の変遷 : 学習指導要領と教科書の記述から
PP. 55 - 61
技術科専攻学生のための材料研究 : 木材単板と合板の曲げ強さ
PP. 63 - 67
教育学部技術専攻生のための技術教育 : 木製スコヤの製作を通した丸のこ盤操作技術の習得
PP. 69 - 71
技術科専攻学生のための材料研究 : 金属薄板曲げ加工時のスプリングバック
PP. 73 - 76
教育学部技術科専攻生のための教科導入学習教材の研究 : ものづくりにおける材料の切断に関する学習
PP. 77 - 79