ID | 5099 |
フルテキストファイル | |
作成者 |
北川 真里菜
和歌山大学教育学部附属小学校
|
CRID | 1050296530900745600
|
掲載誌名 |
東書教育賞受賞論文集
|
出版者 | 中央教育研究所内「東書教育賞」審査事務局
|
巻 | 38
|
開始ページ | 40
|
終了ページ | 48
|
発行日 | 2023
|
本文言語 |
日本語
|
抄録(和) | 本研究は、小学校音楽科音楽づくり授業における「個別最適な学び」の在り方について示唆を得ることを目的として行ったものである。音楽づくり授業における「学習の個性化」を実現するため、①楽器、②プログラミング、③楽器制作ソフト の中から適した作曲方法を児童が判断・選択して音楽をつくる授業実践を行い、それぞれの手段を選択した児童の音楽づくりのプロセスを分析し、児童の実態や音楽能力と照らし合わせて選択した手段が最適であったのかについて考察を行った。
分析の結果、ICTやプログラミングの活用によって、音楽に苦手意識をもつ児童も試行錯誤しながら創造豊かに音楽づくりを行う姿が見られた。しかし、選択した手段が最適であるとは言えないケースもあった。その場合、教師が最適であると考える手段を提示し、どちらの手段が自分に適していたかを振り返る時間を設けることで、自分にとってより最適な作曲方法を考えようとする児童の姿が見られた。 以上の成果より、音楽づくり授業における「個別最適な学び」においては、児童の自己選択の場の設定と共に、教師の適切な見取りや振り返りの時間の確保、「協働的な学び」をより一層充実させること等が必要とされることがわかった。 |
資料タイプ |
学術雑誌論文
|
著者版フラグ |
出版者版
|