Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
44
( 2023-12-23 )
43
( 2022-12-23 )
42
( 2021-12-24 )
41
( 2020-12-25 )
40
( 2019-12-27 )
39
( 2018-12-28 )
38
( 2017-12-28 )
37
( 2016-12-27 )
28
( 2007-12-01 )
27
( 2006-12-01 )
紀州経済史文化史研究所紀要
総目次
Top
>
紀州経済史文化史研究所紀要
44
( 2023-12-23 )
表紙・目次・投稿要領・執筆者一覧・奥付・裏表紙
PP.
明治初期の和歌山藩(県)における神仏分離と藩祖奉祀神社の創建
佐藤 顕
/
PP. 1 - 22
近世布引村の開発と和歌浦湾東部の景観
藤本 清二郎
/
PP. 23 - 50
テキストマイニングによる企業家の男女差
芦田 昌也
/
長廣 利崇
/
PP. 1 - 19
多様な高度縮尺の空中写真を用いたSfM多視点ステレオ写真測量による和歌山大学圏域の人工地形変化抽出の試み : 誰でもできる低コストプロセスツールキットの構築に向けて
原 祐二
/
登城 太智
/
PP. 21 - 42
コロナ禍における和歌山県の人口移動の変化 : 2018~2022年を対象とした県単位での分析
山神 達也
/
PP. 43 - 60
太田城水攻め研究の過去 : 2023年新寄贈・太田孝旧蔵文書と太田孝氏の研究業績について
海津 一朗
/
PP. 61 - 70
43
( 2022-12-23 )
近世初期、沖積低地村落の景観と耕地拡大 : 紀州海士郡木ノ本村の場合
藤本 清二郎
/
PP. 1 - 24
泉南地域の文化的境界把握のための試論 : 樫井川・田尻川における祭礼形態の違いを中心として
吉村 旭輝
/
PP. 25 - 44
西岡虎之助・東京帝国大学経済学部「日本経済史」講義ノート(一九四五年)
海津 一朗
/
西野 寿紀
/
PP. 45 - 64
和歌山大学所蔵の伝岩橋千塚古墳群 出土品について(3) : 伝土手形塚出土の馬具及び鉄刀、銀象嵌大刀、鉄鏃、 胡籙金具、両頭金具、その他鉄製品
石丸 彩
/
金澤 舞
/
瀬谷 今日子
/
中西 瑠花
/
冨永 里菜
/
仲原 知之
/
馬場 彩加
/
PP. 1 - 48
和歌山県の推定鎌倉期の 大型宝篋印塔の系譜について : 藤白峠塔、国吉熊野神社塔の類似塔を統計手法から探る
寺本 東吾
/
PP. 49 - 74
濱口梧陵の経世思想の源流 : 蔵書の検討を中心に
松本 泰明
/
PP. 75 - 92
和歌山大学の全共闘運動 : 一般学生の役割に注目して
長廣 利崇
/
西倉 実季
/
PP. 93 - 108
42
( 2021-12-24 )
表紙・執筆者一覧・編集後記・投稿要領・裏表紙
PP.
紀伊徳川家庶子大名頼職・頼方(吉宗)の家臣団 : 名手宿「御供帳」「宿割帳」の分析
藤本 清二郎
/
PP. 1 - 24
説経の諺使用 : 「刈萱」を中心に
柏原 卓
/
PP. 25 - 47
コロナ禍に想う : 濱口梧陵の近代医学への貢献
白岩 昌和
/
PP. 49 - 79
紀州藩家老三浦家文書(二七): 江戸出府日記・御用番留帳
上村 雅洋
/
PP. 81 - 118
和歌山大学所蔵の伝岩橋千塚古墳群出土品について(2): 銅鏡及び耳環、玉、陶質土器
石丸 彩
/
岩本 崇
/
金澤 舞
/
瀬谷 今日子
/
中西 瑠花
/
仲原 知之
/
馬場 彩加
/
PP. 1 - 29
西岡虎之助講義「国史学」にみる戦中戦後の国学院大学人脈
海津 一朗
/
PP. 31 - 49
保全優先度の高い棚田を選定するモデルの構築と事例分析
大場 悠暉
/
山本 祐吾
/
吉田 登
/
原 祐二
/
三瓶 由紀
/
PP. 51 - 66
41
( 2020-12-25 )
幕末・明治前期、圓珠院貫忠と地域の民衆・名望家 : 徳川系紀州天台寺院の近代化
藤本 清二郎
/
PP. 1 - 30
紀州藩家老三浦家文書(二六) : 江戸出府日記・御用番留帳
上村 雅洋
/
PP. 31 - 77
和歌山大学所蔵の伝岩橋千塚古墳群出土品について(1) : 須恵器及び埴輪
瀬谷 今日子
/
仲原 知之
/
石丸 彩
/
冨永 里菜
/
PP. 1 - 15
鎌倉期の和歌山県の宝篋印塔の系譜について : クラスター分析法から見た御所芝塔、長楽寺塔、東光寺塔の位置付け
寺本 東吾
/
PP. 17 - 43
西岡虎之助『講義録』にみる1938年の西岡史学
小林 真侑
/
PP. 45 - 62
移民資料の保存活動 : 「アメリカ村カナダ資料館資料目録」作成プロジェクト
東 悦子
/
吉村 旭輝
/
PP. 63 - 100
40
( 2019-12-27 )
番外能《鈴木》とその復曲
小林 健二
/
鈴木 啓吾
/
PP. 1 - 20
徳川吉宗の母浄円院の系譜 : 大工頭中井家との関係
藤本 清二郎
/
PP. 21 - 52
濱口梧陵と海を渡った先駆者たち
白岩 昌和
/
PP. 53 - 82
紀州藩家老三浦家文書(二五) : 江戸出府日記・御用番留帳
上村 雅洋
/
PP. 83 - 120
和歌山県の宝篋印塔の系譜を近畿・中国地域に探る : パーツ寸法差を距離としたクラスター分析法・MT法の導入検討
寺本 東吾
/
PP. A1 - 28
39
( 2018-12-28 )
紀州藩における旅人病人継ぎ送り政策の展開
藤本 清二郎
/
PP. 1 - 38
付家老安藤家の相続問題から見る近世初期の紀州藩政
劉 晨
/
PP. 39 - 60
粉河寺御池坊蔵『粉河寺御池海岸院本尊縁起絵巻』翻刻と解題
大橋 直義
/
PP. 61 - 96
紀州藩家老三浦家文書(二四) : 江戸出府日記・御用番留帳
上村 雅洋
/
PP. 97 - 123
内陸化した砂州地形の土地利用変化
椎木 成哉
/
原 祐二
/
三瓶 由紀
/
PP. 1 - 16
和歌山県の宝篋印塔の地域特性及び年代推定について : 南北朝時代~室町時代初期の宝篋印塔を対象として
寺本 東吾
/
PP. 17 - 38
戦後和歌山における私立女子専門学校の設立と経営移管 : 和歌山女子専門学校とその附属校に注目して
土田 陽子
/
PP. 39 - 58
ベルナール・フランク著「滝の源にて : ある日本学者の追想」翻訳・解題:アンドレ・マルローと那智の滝に寄せて
小関 彩子
/
PP. 59 - 72
38
( 2017-12-28 )
表紙・投稿要領・執筆者一覧・裏表紙
PP.
高野山御手印縁起と中世国家 : 紀州惣国一揆の歴史的前提
海津 一朗
/
PP. 1 - 18
徳川吉宗の母浄円院の家族 : 幕臣巨勢氏の始原
藤本 清二郎
/
PP. 19 - 44
近世安楽川荘の宮座と地域社会
小川 敦
/
PP. 45 - 67
詠歌が繋ぐ地域のアイデンティティとネットワーク : 和歌山歌学協会と『わかのうら浪』をめぐって
松澤 俊二
/
PP. 69 - 92
紀州藩家老三浦家文書(二三) : 江戸出府日記・御用番留帳
上村 雅洋
/
PP. 93 - 112
人口減少期突入前後の和歌山県の人口動態
山神 達也
/
PP. 1 - 19
37
( 2016-12-27 )
表紙・執筆者一覧・編集後記・投稿要領・裏表紙
PP.
紀州時代吉宗史の再構成 : 『南紀徳川史』歴史像の克服
藤本 清二郎
/
PP. 1 - 34
紀州藩家老三浦家文書(二二) : 江戸出府日記・御用番留帳
上村 雅洋
/
PP. 35 - 60
和歌山大学紀州経済史文化史研究所所蔵『車塚由来』解題
石本 和可奈
/
PP. 61 - 74
書評 村瀬憲夫・三木雅博・金田圭弘著 『和歌の浦の誕生 : 古典文学と玉津島社』
菊川 恵三
/
PP. 75 - 86
地方における高学歴女性のライフコース選択 : 県立和歌山高等女学校の事例から
土田 陽子
/
PP. 1 - 16
太田城水攻め研究の現在 : 紀州研フィールドミュージアム叢書① 『中世終焉 : 秀吉の太田城水攻め』刊行8年の総括
宇民 正
/
海津 一朗
/
新谷 和之
/
弓倉 弘年
/
PP. 17 - 32
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」における大学の役割 : 和歌山県下の市町村を事例として
冨永 哲雄
/
PP. 33 - 44
紀伊半島における河川プールの設置状況
田代 優秋
/
PP. 45 - 60
28
( 2007-12-01 )
表紙
PP.
目次
PP.
大正期における青年会 : 和歌山県域の場合
安藤 精一
/
PP. 1 - 23
紀州藩家老三浦家文書(一三) : 江戸出府日記・御用番留帳(史料翻刻)
上村 雅洋
/
PP. 25 - 59
和歌浦天満神社の建築史的特質(<小特集>和歌浦天満宮展)
鳴海 祥博
/
PP. 61 - 77
和歌浦と和歌浦天満宮(<小特集>和歌浦天満宮展)
米田 頼司
/
PP. 79 - 100
和歌浦天満宮の文芸(<小特集>和歌浦天満宮展)
柏原 卓
/
PP. 101 - 118
藤原惺窩の菅神廟碑文小考 : 「関南天満宮伝記」(補)(<小特集>和歌浦天満宮展)
藤本 清二郎
/
PP. 119 - 127
水攻め堤防の安定性の検討
軽部 大蔵
/
PP. A1 - A12
移民史に残る紀州の真珠貝ダイバー : 西オーストラリア ブルームを訪ねて
東 悦子
/
PP. A13 - A28
再建400年記念 和歌浦天満宮展 : よみがえる近世和歌浦の原風景(2006年度企画展報告)
米田 頼司
/
PP. A29 - A46
和歌山大学博物館(紀州研HUB)オープニング記念企画 公開シンポジウム太田城水攻めと出水堤防 : フィールドミュージアム雑賀惣国(シンポジウム報告)
PP. A47 - A51
2007年1月~12月活動報告 購入資料一覧
PP. A53 - A58
執筆者一覧
PP.
奥付
PP.
27
( 2006-12-01 )
表紙
PP.
目次
PP.
「太田城水攻め」の土木技術面からの見直し
宇民 正
/
宮田 順吉
/
PP. 1 - 17
近世初期和歌天神社考 : 「関南天満宮伝記」を中心に
藤本 清二郎
/
PP. 19 - 35
明治期における青年会 : 和歌山県域の場合
安藤 精一
/
PP. 37 - 56
日前・国懸神宮所蔵「諸郷奉分畠所当注文」(史料紹介)
野田 阿紀子
/
PP. 57 - 96
紀州藩家老三浦家文書(一二) : 江戸出府日記・御用番留帳(史料翻刻)
上村 雅洋
/
PP. 97 - 126
紀州移民についての一考察 : ハワイと和歌山県人
東 悦子
/
PP. A1 - A11
1960年代田辺地方における音楽文化発展に関する一考察 : 文部省オペラ「手古奈」の上演を中心として
嶋田 由美
/
那須 祐哉
/
PP. A13 - A33
2006年1月~12月活動報告 展示履歴(出陣記録)
PP. A35 - A40
執筆者一覧
PP.
奥付
PP.
総目次