Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
46
( 2024-03-01 )
45
( 2023-03-01 )
44
( 2022-03-01 )
43
( 2020-03-01 )
42
( 2019-03-01 )
41
( 2018-03-01 )
40
( 2017-03-01 )
39
( 2016-03-01 )
38
( 2015-03-01 )
37
( 2014-03-01 )
36
( 2013-03-01 )
35
( 2012-03-01 )
34
( 2011-03-01 )
33
( 2010-03-01 )
32
( 2009-03-01 )
31
( 2007-03 )
30
( 2006-03 )
29
( 2005-03 )
28
( 2004-03 )
固定URL :
https://repository.center.wakayama-u.ac.jp/1753
Top
>
和歌山大学教育学部付属小学校紀要
>
30
和歌山大学教育学部付属小学校紀要 30
2006-03 発行
ようこそ"レストラン4B"へ : テーブルといすのマジック : 「変わり方」(算数科4年B組)
梅本 優子
フルテキストファイル
KJ00004438757.pdf
302 KB
Self DOI [info:doi/]
10.19002/AN10218789.30.61
About This Article
本文言語
日本語
開始ページ
61
終了ページ
64
著者版フラグ
出版者版
KJ00004438757.pdf
302 KB
総目次
Other Article
表紙
PP.
目次
PP.
はじめに
PP. i
「意味と内容」がひろがる学びの創造 : 互いのまなざしが共鳴することによって(学校提案)
PP. 3 - 8
初発を大切にし,総合的に読む力を育む : 関連して伝え合うことによる自己変革を意識させながら(【国語科】教科提案)
PP. 9 - 12
こえにだしてよもう「くじらぐも」 : 1年B組ぼくたち・わたしたちのくじらぐも物語をつくろう!!(国語〔1年B組〕)
PP. 13 - 16
お手紙 : がまくん・かえるくんの気持ちを思いうかべながら読もう(国語2年B組)
PP. 17 - 20
ちいちゃんのかげおくり : 何十年か前の戦争ってどんなもの(国語3年A組)
PP. 21 - 24
戦争文学を読もう『石うすの歌』(国語[5年C組])
PP. 25 - 28
テーマ:ひとり学習の充実からまなざしの共鳴へ(【社会科】教科提案)
PP. 29 - 32
地域に伝わる願い : ひとり学習を進めていく力となるまなざしの共鳴(社会4年C組)
PP. 33 - 36
5B 寿司博覧会! : 寿司から世界が見える(社会科5年B組)
PP. 37 - 40
外務大臣"陸奥 宗光"(社会6年A組)
PP. 41 - 44
自分らしさを発揮し主体的にかかわる子どもを育てる生活科の学習(【生活科】教科提案)
PP. 45 - 48
だいすきだよ(生活科1年A組)
PP. 49 - 52
テーマ 子どもがつなげる算数科学習 : 思考の相互作用によって(【算数科】教科提案)
PP. 53 - 56
出動!3B調査隊「表やグラフに表そう」(算数3年B組)
PP. 57 - 60
ようこそ"レストラン4B"へ : テーブルといすのマジック : 「変わり方」(算数科4年B組)
PP. 61 - 64
面積の求め方を考えよう(算数科専科)
PP. 65 - 68
テーマ:『感動』体験を通して問題を解決する過程を楽しむ子どもを育てる(【理科】教科提案)
PP. 69 - 72
めざせ!アインシュタイン「光のひみつをさぐろう!」(理科3年C組)
PP. 73 - 76
ものの温度とかさ(理科4年A組)
PP. 77 - 80
空を見上げると : 月や星(理科[4年C組])
PP. 81 - 84
電流のはたらきをさぐれ! : 納得する「感動」(理科[6年C組])
PP. 85 - 88
テーマ「見る・聴く・愛する」力を育てる音楽科学習 : 「まなざしの共鳴」を軸に,小・中を通した学びのひろがりを考える(【音楽科】教科提案)
PP. 89 - 92
曲想を感じ取ろう(音楽5年B組)
PP. 93 - 96
もてる力を発揮し,心地よさを味わう図画工作科学習(【図画工作科】教科提案)
PP. 97 - 100
のびのび あ~と : ならべて つないで たのしもう(図画工作1年C組)
PP. 101 - 104
見て,見て,ステキでしょう! : ひらひらを感じて(図画工作科2年C組)
PP. 105 - 108
自らの生活を実感し工夫する楽しさを味わう子どもを育てる家庭科学習 : 自分の課題をもって対象にはたらきかける子どもの姿をめざして(【家庭科】教科提案)
PP. 109 - 112
衣服を気持ちよく : 自分のテーマをもって対象にはたらきかける家庭科学習(家庭〔6年B組〕)
PP. 113 - 116
運動の楽しさを真剣に学ぶには : 機能的特性と子どもからみた特性の関係をさぐる(【体育科】教科提案)
PP. 117 - 120
とびばこあそび(体育2年A組)
PP. 121 - 124
サッカー : 特性を楽しみゴールの感動を味わう(体育5年A組)
PP. 125 - 128
自ら問題意識を持ち,かかわりを深めながら学び合う子どもの育成 : 一人ひとりを大切にし,互いにひびき合う授業づくりを通して(【複式学級】複式提案)
PP. 129 - 132
たべもの見聞録 : お米を取り上げて(生活科1・2年複式)
PP. 133 - 136
戦後60年 : 作者の思い・願いに寄り添いながら : 3年:あまんきみこ作『ちいちゃんのかげおくり』 : 4年:今西祐行作『一つの花』(複式国語科3・4年F組)
PP. 137 - 140
図形 : 5年「円」・6年「図形のまとめ」(算数5・6年F組)
PP. 141 - 144
あとがき
PP. 145
本校教員
PP.
奥付
PP.