Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
46
( 2024-03-01 )
45
( 2023-03-01 )
44
( 2022-03-01 )
43
( 2020-03-01 )
42
( 2019-03-01 )
41
( 2018-03-01 )
40
( 2017-03-01 )
39
( 2016-03-01 )
38
( 2015-03-01 )
37
( 2014-03-01 )
36
( 2013-03-01 )
35
( 2012-03-01 )
34
( 2011-03-01 )
33
( 2010-03-01 )
32
( 2009-03-01 )
31
( 2007-03 )
30
( 2006-03 )
29
( 2005-03 )
28
( 2004-03 )
和歌山大学教育学部付属小学校紀要
34
2011-03-01 発行
最新号
Top
>
和歌山大学教育学部付属小学校紀要
はじめに : 授業実践から学ぶ : 私たちの授業実践はどこまで高まったか
川本 治雄
/
PP. 1
学校提案
学びの質の高まりをめざして : 「吟味を生み出す対話」をつくる
研究企画部
/
PP. 2 - 10
国語科教科提案
「発想力」「論理力」「表現力」を育てる : 言葉と言葉や文と文のつながりを意識した対話を通して
PP. 11 - 13
根拠を見つけるペアトークの充実によって読みの質的向上を目指す : きらきら☆キッズの“きらきらきらりん”の共有
須佐 宏
/
PP. 14 - 19
文や言葉のつながりから読みを深める授業展開の工夫 : 「意味マップ」を活用して
北川 勝則
/
PP. 20 - 23
聴き合う・つなぐ・学び合う学習集団づくり : 「大造じいさんとガン」の実践を通して
中西 正子
/
PP. 24 - 27
社会科教科提案
一人ひとりの学びの充実をめざして : ひとり学習を全体学習の場面へ
PP. 28 - 29
人が人らしく, よりよく生きるための社会科学習を求めて : 「ひと, もの, こと」に本気で取り組む子を育てる
松尾 光孝
/
PP. 30 - 33
ふるさと(地域)に学び,ふるさとを愛する個が育つ社会科学習 : 問い続ける教材の開発と学び方の研究を通して
梶本 久子
/
PP. 34 - 37
社会科学習における対話力の育成 : 対話型学習の構築
片桐 宏
/
PP. 38 - 41
算数科教科提案
子どもがつなげる算数科学習 : 互いの考えによりそいながら
PP. 42 - 43
発見的な学びを大切にした算数科学習 : つながり意識した単元構成とペア学習を通して
宇田 智津
/
PP. 44 - 47
操作活動による算数的表現力を重視した算数指導 : 数学的な思考力の育成を目指して
土岐 哲也
/
PP. 48 - 51
理科教科提案
自然事象の“本質”をさぐる理科の学び : 省察する子どもを育てるなかで
PP. 52 - 53
『自然事象を科学的に探求し,生活に生かせる子どもを育てる。』: 生活との関連付けと省察を通して
中西 大
/
PP. 54 - 57
自然事象の本質をさぐる理科の学びにおける省察場面の研究 : “学びの地図”を元にした子どもの対話を通して
馬場 敦義
/
PP. 58 - 61
「理科的な表現力」を高めることで自然事象の本質をさぐる : 予想と考察において省察する
辻本 和孝
/
PP. 62 - 67
生活科教科提案
「ひととかかわりあえる自立をめざして」: すべての教科・領域に活きてはたらく生活科
PP. 68 - 69
「ひととかかわりあえる自立をめざして」: すべての教科・領域に活きてはたらく生活科
居澤 結美
/
PP. 70 - 73
音楽科教科提案
「比べる」ことでせまる音楽の魅力 : 思いや意図をもって表現できる子どもに(2年次)
PP. 74 - 75
思いや意図をもって表現する子どもを育てる : 「かく」ことを通して
田辺 麻衣子
/
PP. 76 - 79
思いや意図をもって表現する子どもを育てるために : 2種類の反復を同時に用いた旋律づくりの実践から
江田 司
/
PP. 80 - 83
図画工作科教科提案
“感じる”⇔ “表す”学びの連鎖 : 子どもの「プロセス」をみる
PP. 84 - 85
“感じる”⇔ “表す”学びの連鎖 : 造形遊びからひろがる学び
西井 惠美子
/
PP. 86 - 89
体育科教科提案
仲間とともに運動に親しむ子どもを育てる体育学習 : 豊かな吟味を生む支援のあり方
PP. 90 - 91
仲間との「かかわり」から生まれる楽しい体育授業 : 「跳の運動遊び」の授業実践より
谷口 佳都司
/
PP. 92 - 95
めあて意識をしっかり持ち, 夢中になって仲間とともに運動に親しむ姿を求めて : 跳び箱運動(6年生)の実践を通して
上野 佳彦
/
PP. 96 - 99
家庭科教科提案
生活力を育む家庭科学習 : 体験的・実践的な活動の積み重ねを生活へつなげる
PP. 100 - 101
生活力を育むための題材設定 : 体験的・実践的な活動の積み重ねを生活へつなげる
藤原 ゆうこ
/
PP. 102 - 105
総合提案
探究する学びを創る : 多様な視点で考える子ども
PP. 106 - 107
思考過程の可視化による「思考・判断・表現」を一体化した学習活動の展開 : 3年総合「ネットdeカルタ」実践より
山中 昭岳
/
PP. 108 - 119
外国語活動領域提案
異文化コミュニケーションを積極的に取ろうとする子どもを育てる外国語活動
PP. 120 - 121
質の高い学びを目指す外国語活動 : 異文化コミュニケーションを積極的に取ろうとする子どもを育てる
辻 伸幸
/
PP. 122 - 125
複式提案
主体的に学び合う複式教育 : 場の工夫による対話の深まりをめざして
PP. 126 - 127
複式学級低学年に間接指導時の学習の仕方を獲得させるための研究
市川 哲哉
/
PP. 128 - 131
つながりからイメージを深める国語 : 言葉と文,自分と友だち
三上 祐佳里
/
PP. 132 - 135
科学的な思考で主体的に追究し続ける子どもを育てる : 単元構成と発問の工夫をすることで
西村 文成
/
PP. 136 - 139
学校保健提案
養護教諭がみる子どものからだとこころ
PP. 140 - 141
一人ひとりを大切にする保健室経営 : 健康相談活動を中心に
蔦村 誉子
/
PP. 142 - 147
あとがき
沖 香寿美
/
PP. 148
総目次