Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
3
( 2023-05-31 )
2
( 2022-05-31 )
1
( 2021-05-31 )
和歌山大学Kii-Plusジャーナル
総目次
Top
>
和歌山大学Kii-Plusジャーナル
3
( 2023-05-31 )
和歌山県における農産物等輸出の現段階についての一考察
阪井 加寿子
/
PP. 25 - 31
表紙・目次
PP.
紀伊半島価値共創基幹Kii-Plusについて
PP. 4 - 5
和歌山大学松下会館の歴史とこれから
PP. 6 - 7
2023年度 紀伊半島価値共創基幹教員・スタッフ紹介
PP. 8
大阪府貝塚市
貝塚市産業戦略課
/
貝塚市社会教育課
/
PP. 10 - 11
地域社会と共存共栄したバリューチェーンの創造
本山 貢
/
PP. 3
和歌山市社会福祉協議会
和歌山市社会福祉協議会
/
PP. 12 - 13
協同農業普及事業の展開方向に関する一考察 / 都市型JAの営農指導事業による補完・代替の可能性
荒毛 瑞樹
/
菊地 昌弥
/
清水 明日風
/
松本 洋一
/
岸上 光克
/
PP. 17 - 23
小栗街道(熊野街道)にみる《おぐり判官》・《信田妻》関連の「史跡」とその生成 : 和泉国信太郷を中心として
吉村 旭輝
/
PP. 51 - 59
賑わいの創出を目的とした公共施設の整備 : 海南市民交流施設「海南nobinos」の整備事例から
宇尾 崇俊
/
PP. 61 - 73
地域資源を活かしたプロモーション事業 : 地域資源の価値を向上させるプロモーションの可能性について
出島 正喜
/
PP. 75 - 81
豊かな環境で、にぎやかな、住み継がれる、地域社会の構築 : 循環型食農システムの構築 : 第一次産業と農山漁村の活性化に向けて
食農総合研究教育センター
/
PP. 84 - 85
全国に先行して策定がすすむ事前復興計画で地域大学が果たす3つの役割 : 住民と行政を繋ぐ事前復興まちづくり
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 86 - 87
和歌祭での学生参加による地域交流および研究による芸能継承 : 祭り / 祭礼を中心とした地域文化財の保存と活用を通した歴史・文化の継承事業
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 88 - 89
熊野街道(古道)の歴史・文化的な価値を 検証し、新たな観光商品を開発する : 熊野古道プロジェクト
価値共創オフィス
/
PP. 90 - 91
外国につながる子どもの日本語支援・ 母語支援を通して、多文化共生の社会を目指す : 外国につながる子どもへの教育支援共創プロジェクト
価値共創オフィス
/
PP. 92 - 93
産官学連携による 「きみの地域づくり学校」の設立 : 「関係人口」プロジェクト
食農総合研究教育センター
/
PP. 96 - 97
「御当地バーガー」の開発 : 株式会社信濃路×和歌山大学 : 道の駅すさみ「食」プロジェクト
食農総合研究教育センター
/
PP. 98 - 99
災害科学・レジリエンス共創センター : プロジェクト報告
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 100 - 103
歴史的な出来事を体験した人々やコミュニティの証言を聴き取り、次世代に継承する : 地域文化財の保存と活用を通した歴史・文化の継承事業
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 104 - 105
価値共創オフィス事業報告
価値共創オフィス
/
PP. 108 - 113
生涯学習・リカレント教育推進室事業報告
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 114 - 115
南紀熊野サテライト事業報告
南紀熊野サテライト
/
PP. 116 - 117
岸和田サテライト事業報告
岸和田サテライト
/
PP. 118 - 119
2022年度 紀伊半島価値共創基幹教員・スタッフ紹介
PP.
奥付・裏表紙
PP.
高校と地域の連携に関する現状と課題 : 和歌山県立高校と地域の連携に関するアンケート調査をもとに
村田 和子
/
舩越 勝
/
山口 裕市
/
PP. 33 - 39
京都府与謝野町のまちづくりと高校魅力化の取り組み : 京都府立宮津天橋高校加悦谷学舎を基軸とした学校・地域連携を中心に
村田 和子
/
舩越 勝
/
増山 雄大
/
PP. 41 - 49
2
( 2022-05-31 )
親として和歌山に住む外国人生活者の経験 : 「共に地域社会に暮らす人」として理解するために
嶋本 圭子
/
PP. 79 - 88
紀伊半島をチャレンジの場に!
伊東 千尋
/
PP. 3
表紙・もくじ
PP.
紀伊半島価値共創基幹Kii-Plusについて
PP. 4 - 5
2022年度 紀伊半島価値共創基幹教員・スタッフ紹介
PP. 6
大阪府阪南市
阪南市都市整備課
/
まちの活力創造課
/
PP. 8 - 9
JAわかやま
JAわかやま
/
PP. 10 - 11
価値共創研究員
髙﨑 慎太郎
/
南出 考
/
南條 青志
/
出島 正喜
/
林 久登
/
宇尾 崇俊
/
PP. 12 - 13
観光地域づくり法人(DMO)の発展課題について : 和歌山県内登録DMOを事例として
小川 雅則
/
南條 青志
/
PP. 17 - 28
大学地域連携の歴史と地域連携コーディネーターの多様性
西川 一弘
/
PP. 29 - 34
広域自治体社会教育行政による社会教育職員の養成と研修
村田 和子
/
PP. 35 - 42
徳川家康の神忌と大祭 : 和歌祭の変遷をとおして
吉村 旭輝
/
PP. 43 - 50
防災力向上に向けた断水経験からの分析 : 六十谷水管橋崩落事故断水における学生へのアンケート調査から
宮定 章
/
PP. 51 - 57
1950年以降の古座川町における人口の減少過程 : 年齢構成の変化に着目した分析
山神 達也
/
宮定 章
/
吉村 旭輝
/
平田 隆行
/
PP. 59 - 68
農村における女性の学びの場づくりと大学連携の意義に関する一考察 : 農村における交流事業を事例として
植田 淳子
/
PP. 69 - 77
ご近所観光のコンテンツとなる地域資源の価値 : With/Afterコロナの観光モデルの実践
林 久登
/
出島 正喜
/
PP. 89 - 94
和歌山大学におけるジオパーク教育と地域学の実践報告 : 和歌山大学南紀熊野サテライトでの教育活動を通した社会貢献
古久保 綾子
/
PP. 95 - 104
オンラインを活用した3つの学習形態から考える協調学習 : 朝のファシリテーション勉強会からの一考察
平野 隆則
/
後藤 千晴
/
PP. 105 - 110
中山間地域における果樹(柑橘・梅)産地スマート農業導入 : 果樹産地スマート農業アクションプラン策定
食農総合研究教育センター
/
PP. 112 - 113
地域資源を活用したクラフトビール開発に向けた基礎調査 : 中山間地域における新商品開発
食農総合研究教育センター
/
PP. 114 - 115
都市農業の多面的機能に関する認識を産官学で共有し「社会実装化」の深化を図る : 都市農業の多面的機能と持続的発展に関する研究
食農総合研究教育センター
/
PP. 116
「学生関係人口」の創出を目指して : マッチングアプリケーションシステムの構築
食農総合研究教育センター
/
PP. 117
食農総合研究教育センター : プロジェクト報告
食農総合研究教育センター
/
PP. 118 - 119
防災のおもてなしと鉄道津波対策世界一を目指して : 鉄道津波対策・観光地防災研究プロジェクト
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 120 - 121
地産地消による紀伊半島電網化計画 : 宇宙利用を含むIoT事業
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 122 - 123
地域が本来持つ防災力と知恵を引き出す : 紀伊半島大水害10年からのレジリエンスに関するシンポジウムと調査・研究
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 124 - 125
災害時、自分の命、そして大切な人の命・地域を守る人材の育成 : 防災・減災・復興の担い手づくり : 和歌山大学災害ボランティアステーションを中心に
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 126 - 127
災害科学・レジリエンス共創センター : プロジェクト報告
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 128 - 129
和歌祭での学生参加による地域交流および研究による芸能復興事業 : 和歌の浦の景観および和歌祭の保存と継承
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 130 - 131
歴史的な出来事を体験した人々やコミュニティの証言を聴き取り、次世代に継承する : オーラリティによる歴史・文化発掘とオーラルヒストリー・アーカイブの構築
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 132 - 133
外国につながる子どもの日本語支援・母語支援を通して、多文化共生の社会を目指す : 外国につながる子どもへの教育支援プロジェクト
価値共創オフィス
/
PP. 134 - 135
和歌山市、紀の川市、泉佐野市における新たな観光スタイルの創出 : With/Afterコロナの観光スタイルの実践的研究 : ご近所観光(マイクロツーリズム)プロジェクト
価値共創オフィス
/
PP. 136 - 137
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナー
価値共創オフィス
/
PP. 140 - 141
価値共創オフィス事業報告
価値共創オフィス
/
PP. 142 - 143
高大地域連携事業 KOKÔ塾まなびの郷 : ジョイント・フォーラム、20周年記念フォーラム及び『20周年史』の発行
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 144 - 145
社会教育主事講習
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 146 - 147
高度先端技術リカレント教育事業
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 148 - 149
南紀熊野サテライト事業報告
南紀熊野サテライト
/
PP. 150 - 151
岸和田サテライト事業報告
岸和田サテライト
/
PP. 152 - 153
2021年度 紀伊半島価値共創基幹教員・スタッフ紹介
PP.
奥付・裏表紙
PP.
1
( 2021-05-31 )
表紙・もくじ
PP.
Kii-Plus Journal 創刊によせて
伊東 千尋
/
PP. 3
和歌山大学地域連携のあゆみ
足立 基浩
/
PP. 4 - 5
紀伊半島価値共創基幹Kii-Plusについて
PP. 6 - 8
和歌山県紀美野町
紀美野町まちづくり課
/
PP. 10 - 11
和歌山県田辺市
田辺市企画広報課
/
PP. 12 - 13
大阪府岸和田市
岸和田市企画課
/
PP. 14 - 15
農村における地域連携活動の現状と課題に関する一考察 : 食農総合研究教育センターを事例として
岸上 光克
/
PP. 19 - 24
地方自治体と大学との共創について : 元地方自治体職員からの視点
有馬 専至
/
野村 美雪
/
PP. 25 - 35
大学と地域の連携に関する現状と課題 : 全国の大学アンケート調査報告
村田 和子
/
PP. 37 - 41
大学と地域の連携における継続性と循環性 : 高大地域連携の実践事例の検討を通して
村田 和子
/
PP. 43 - 50
津波避難タワーの日常的利活用に関する一考察
西川 一弘
/
PP. 51 - 56
東照宮(社)祭礼の祭式と渡御行列の渡物 : 和歌祭の復興芸能(棒振り・獅子・童子)を中心として
吉村 旭輝
/
PP. 57 - 65
新型コロナウイルスの感染が懸念される状況における学生災害ボランティア活動 : 和歌山大学災害ボランティアステーションの実装に向けての一考察
宮定 章
/
PP. 67 - 73
外国につながる子どもたちへの教育支援
長友 文子
/
PP. 75 - 84
天性寺蔵『蛸地蔵縁起絵巻』(天性寺聖地蔵尊縁起)についての覚書
大橋 直義
/
PP. 85 - 87
山村地域におけるモビリティエネルギーの孤立実態調査
谷口 祐太
/
PP. 89 - 92
With/Afterコロナの観光モデルの模索 : ご近所観光とその楽しみ方の提案について
髙﨑 慎太郎
/
PP. 93 - 104
コロナ禍における地域メディア需要の変化 : 和歌山経済新聞からの一考察
平野 隆則
/
後藤 千晴
/
PP. 105 - 109
「地域の6次産業化」社会実装モデル : 「地域の連携をみえる形に」紀美野町民泊協議会における研修システムの構築
食農総合研究教育センター
/
PP. 112 - 115
わかやま型果樹産地労働力確保支援システム : 学生ワーキングホリデー導入など多様な担い手確保
食農総合研究教育センター
/
PP. 116 - 117
農業体験農園方式による地域農業再生モデル : 「農業体験農園」方式導入による経営効率の向上と市民との体験交流機会の創出
食農総合研究教育センター
/
PP. 118 - 121
地域主導型 果樹産地スマート農業アクションプラン策定 : ICT導入が遅れている果樹産地におけるスマート農業導入・検証
食農総合研究教育センター
/
PP. 122 - 125
鉄道津波対策・観光地防災研究プロジェクト : 防災のおもてなしと鉄道津波対策世界一を目指して
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 126 - 129
防災を通じた産業イノベーションプロジェクト : 宇宙利用を含むIoT事業
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 130 - 133
防災・減災・復興の担い手づくりプロジェクト : 災害時、自分の命、そして大切な人の命・地域を守る人材の育成
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 134 - 137
和歌山大学の更なる防災力強化プロジェクト : 災害に強い大学づくりを
災害科学・レジリエンス共創センター
/
PP. 138 - 141
研究・展示プロジェクト : 和歌の浦の景観および和歌祭の保存と継承プロジェクト
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 142 - 145
教育・啓蒙プロジェクト : 紀州地域における歴史と文化的価値の教育・啓蒙プロジェクト
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 146 - 149
岸和田・泉州地域の宗教文化の調査・研究・展示プロジェクト : 「泉州・岸和田の宗教文化―高僧伝と寺社縁起―」岸和田に残る宗教文化財の価値を読み解く
紀州経済史文化史研究所
/
PP. 150 - 153
外国につながる子どもへの教育支援プロジェクト : 外国につながる子どもの日本語支援・母語支援を通して、 多文化共生の社会を目指す
価値共創オフィス
/
PP. 154 - 157
ご近所観光(マイクロツーリズム)プロジェクト : With/Afterコロナの観光スタイルの実践的研究 : 「調べる・出かける・発信する」で楽しむ「ご近所観光の楽しみ方」の提案
価値共創オフィス
/
PP. 158 - 161
地域と大学を繋ぐコーディネーターのための研究実践セミナー
価値共創オフィス
/
PP. 164 - 165
和歌山市・和歌山大学連携事業 : まちかど土曜楽交
価値共創オフィス
/
PP. 166 - 167
和歌山市・和歌山大学連携事業 : ワダイノカフェ
価値共創オフィス
/
PP. 168 - 169
コロナ禍における沿線活性化モデル : 「ご近所観光」共創事業
価値共創オフィス
/
PP. 170 - 171
高大地域連携事業 KOKÔ塾まなびの郷 : 高大地域連携ジョイント・フォーラム「持続可能な学校づくり・地域づくり」
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 172 - 173
令和2年度マナビィスト支援セミナー(紀南の部、紀北の部)
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 174 - 175
高度先端技術リカレント教育事業
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 176 - 177
新事業展開の進め方 : 「ケースに学ぶ経営力強化講座」サテライト・ゼミ和歌山
生涯学習・リカレント教育推進室
/
PP. 178 - 179
南紀熊野サテライト事業 : 第8期南紀熊野観光塾基礎講習・塾生講習・オンライン観光塾開催! : 持続可能な地域のあるべき姿を学ぶ地域経営塾
南紀熊野サテライト
/
PP. 180 - 181
岸和田サテライト事業 : 岸和田市・和歌山大学の連携事業 : 地域と歩む学びの場として
岸和田サテライト
/
PP. 182 - 183
スタッフ紹介・奥付・裏表紙
PP.
総目次