Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
2023
( 2024-02 )
2022
( 2023-02 )
2021
( 2022-02-01 )
2020
( 2021-03-01 )
2019
( 2020-02-16 )
2018
( 2019-02-16 )
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書
2020
2021-03-01 発行
最新号
Top
>
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書
『2020 年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』の刊行にあたって
島津 俊之
/
PP.
系統的な学習で自力学習のできる子どもを育てる国語学習
伊澤 真佐子
/
森下 まちこ
/
米田 優介
/
田中 美羽
/
宇治田 乃
/
PP. 1 - 5
自分の生活や自己の生き方に向き合う道徳科の授業展開
伊澤 真佐子
/
田中 千映
/
糸我 直人
/
宇治田 乃
/
PP. 6 - 10
ねらいの明確化に基づく学習指導過程と発問の工夫
伊澤 真佐子
/
藤本 典子
/
梶本 久子
/
岩崎 直輝
/
谷口 聖人
/
PP. 11 - 16
子ども・保護者・教職員のメンタルヘルスに関する心理的支援(第2報)
衣斐 哲臣
/
岩谷 潤
/
藤田 絵理子
/
北垣 有信
/
武内 正晴
/
鶴岡 尚子
/
上原 愛加
/
淵川 由紀
/
釣本 享子
/
久保田 真由子
/
境原 加奈恵
/
水本 久美
/
PP. 17 - 20
実践研究課題:高等学校における家庭科授業研究
上村 桂
/
丸山 香織
/
畠 真千子
/
井川 延子
/
尾﨑 京子
/
川南 ゆかり
/
松浦 真理子
/
今村 律子
/
村田 順子
/
山本 奈美
/
PP. 21 - 22
子どもの社会的見方・考え方の変容・深まりをめざす社会科授業・評価に関する研究
岩野 清美
/
中山 和幸
/
西川 恭矢
/
PP. 23 - 26
見方・考え方の変容をめざす社会科授業づくり
岩野 清美
/
松本 能
/
柚木 勝志
/
PP. 27 - 30
特別支援学校における一人一人が参加可能な音楽科授業の開発
上野 智子
/
菅 道子
/
近藤 親子
/
粂 ひとみ
/
下山 由香子
/
柿本 友惟
/
PP. 31 - 35
小学校音楽科におけるICT 機器を活用した音楽づくり授業
上野 智子
/
菅 道子
/
北川 真里菜
/
PP. 36 - 38
協同学習を取り入れた中学校英語科の授業改善
江利川 春雄
/
大野 傑
/
菊池 有紗
/
高瀬 麻美子
/
PP. 39 - 44
小学校高学年を対象とした「くずし字」指導と文化財教育の融合
大橋 直義
/
PP. 45 - 46
小学校高学年にむけた文学の読解と教育方法の研究
大橋 直義
/
PP. 47 - 48
和歌山大学を中心とした「ESD for SDGs コンソーシアム」の推進
岡崎 裕
/
山口 康平
/
松本 桂
/
PP. 49 - 54
小学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
尾上 利美
/
森川 英美
/
岩脇 留華
/
PP. 55 - 57
小学校外国語科におけるパフォーマンス課題と評価の在り方に関する研究
尾上 利美
/
清水 奈穂実
/
井戸 壮太
/
山下 千香
/
辻本 隼也
/
山本 恵子
/
PP. 58 - 63
特別支援学校における外国語科および社会科の授業づくり
尾上 利美
/
岩野 清美
/
栗本 佳代
/
PP. 64 - 67
小学校英語教育の充実
尾上 利美
/
中岡 正年
/
瀧本 知香
/
中村 正雄
/
宮崎 文花
/
PP. 68 - 71
博物館と連携した学校史料をもちいた地域教材開発
海津 一朗
/
田城 賢司
/
山口 康平
/
島津 俊之
/
山神 達也
/
長廣 利崇
/
吉村 旭輝
/
西川 明宏
/
山村 恭平
/
西島 野々華
/
PP. 72 - 77
小学校特別支援学級における音楽活動を取り入れた「自立活動」の展開
菅 道子
/
上野 智子
/
木下 由香利
/
辻 あゆみ
/
竹内 由里子
/
鈴木 美紀
/
PP. 78 - 83
特別支援学校小学部における音楽教材の工夫と改善
菅 道子
/
上野 智子
/
清水 祐野
/
久保田 真由子
/
谷口 紗由美
/
小林 史
/
PP. 84 - 86
特別支援学校小学部における音楽を活用した自立活動について
菅 道子
/
上野 智子
/
山崎 由可里
/
向井 直樹
/
籔本 安有美
/
川嶋 護
/
小林 史
/
小山 朱美
/
丸山 顕
/
PP. 87 - 90
子どもたちがやる気になる国語教育
菊川 恵三
/
PP. 91 - 92
子どもがつなぎ・つくり・つながる理科学習の構築 : 対話的な学びから生まれる問題解決の力
貴志 年秀
/
舟浴 千晃
/
岩﨑 仁
/
岩﨑 朝蔵
/
岸本 将宏
/
峯 祐太郎
/
PP. 93 - 98
子どもと描く 探求力を育む問題解決過程 : 数学的な問いを見出す力とは
北山 秀隆
/
松本 都望
/
東阪 雅之
/
舟尾 功
/
松本 都望
/
土山 泰弘
/
木村 憲太郎
/
PP. 99 - 100
iPadを利⽤した理科教材の作成
古賀 庸憲
/
此松 昌彦
/
境原 周太郎
/
佐武 昇
/
矢野 充博
/
PP. 101 - 102
特別支援学校における地震防災管理の質的改善を目的とした教員研修の工夫
此松 昌彦
/
鶴岡 尚子
/
西本 一史
/
清水 祐野
/
入學 遼治
/
PP. 103 - 105
生活科における「土」を題材にした授業作り
高橋 多美子
/
田中 伸一
/
PP. 106 - 110
小学校における現職教育研修と地域連携体制づくり : 個別の教育的ニーズに応じたコンサルテーションを通して
竹澤 大史
/
岩﨑 朝蔵
/
福田 規江
/
村木 美奈
/
PP. 111 - 116
軽度の知的障害や発達障害のある生徒の内面を重視した指導法に関する研究(令和2年度)
武田 鉄郎
/
北岡 大輔
/
辻岡 麻起子
/
道上 里砂
/
鶴岡 尚子
/
小畑 伸五
/
滝元 あゆみ
/
中筋 千晶
/
宮本 太志
/
PP. 117 - 121
附属学校・地域公立学校における特別支援教育普及の取組
武田 鉄郎
/
藤田 絵理子
/
小林 史
/
小畑 伸五
/
道上 里砂
/
田中 千映
/
谷口 英治
/
釣本 享子
/
梶本 久子
/
PP. 122 - 125
生活科における探究的な学び
谷尻 治
/
田中 伸一
/
上田 恵
/
赤松 広志
/
赤井 素子
/
南 拓哉
/
PP. 126 - 132
3つの「学びをつなぐ」授業づくり : 主体的・対話的で深い学びに向かうために
谷尻 治
/
貴志 年秀
/
林 真希
/
中山 和幸
/
早﨑 大輔
/
前田 峻
/
中山 雄一朗
/
中山 義之
/
藪 隆政
/
赤松 広志
/
細田 和希
/
PP. 133 - 137
幼小をつなぐ学びと育ちの連続性の共有 : エピソード記録を通して
丁子 かおる
/
奥村 孝
/
太田 英一郎
/
的場 かおり
/
青木 菜莉
/
太田 由美子
/
寺岡 麻里
/
池谷 義輝
/
北野 美和
/
木下 雄生
/
出口 靜
/
西川 菜々子
/
森本 孝子
/
PP. 138 - 142
子どもたちが自ら学びを生み出すための図工科授業のデザイン(Ⅲ)
寺川 剛央
/
永沼 理善
/
西原 有香莉
/
笠原 彩
/
南出 苗央
/
村山 優子
/
PP. 143 - 146
見通す力を育む理科学習
富田 晃彦
/
久保 文人
/
岡本 健太朗
/
PP. 148 - 153
主権者教育のカリキュラム・マネジメントに関する研究 : ESD のターゲットを中心に
西倉 実季
/
岩野 清美
/
内田 みどり
/
小関 彩子
/
中山 和幸
/
西川 恭矢
/
山口 康平
/
川嶋 里枝
/
小畑 伸五
/
道上 里砂
/
北岡 大輔
/
PP. 154 - 158
包摂的なセクシュアリティ教育モデルの構築に向けた予備的研究
鶴岡 尚子
/
西倉 実季
/
PP. 159 - 162
中学校数学授業研究
奥 有加
/
小林 紘平
/
永田 崇
/
丸山 直城
/
田口 智香子
/
山本 寛
/
前 裕貴
/
的場 治代
/
貴志 康平
/
宮﨑 俊和
/
北山 秀隆
/
西山 尚志
/
山本 紀代
/
PP. 163 - 164
小学校教師の授業力の向上に向けた実践的研究 : 新人教師を対象として
林 修
/
則藤 一起
/
湊本 祐也
/
塩路 文哉
/
山岡 大祐
/
PP. 165 - 169
性に関する指導支援について : 性に関する指導支援を考える研究グループの活動を通して
林 修
/
藤田 絵理子
/
鶴岡 尚子
/
PP. 170 - 171
附属特別支援学校の中学部生徒を対象にした包括的性教育の試み: 指導内容や指導形態をさぐる
林 修
/
辻本 佐和美
/
西本 一史
/
児玉 亜矢
/
山路 公美子
/
入學 遼治
/
谷 重男
/
三木 理恵子
/
猿棒 亜矢
/
PP. 172 - 175
コミュニケーション能力を高める小学校外国語活動・外国語科
藤本 典子
/
尾上 利美
/
炭本 直子
/
山下 真二
/
阿部 敬子
/
三谷 崇浩
/
坂田 花子
/
西端 千景
/
杉本 智美
/
鈴木 亮
/
仁儀 誠
/
花岡 利那
/
坂田 悠太
/
加藤 健司
/
竹井 弘子
/
鈴木 千秋
/
山﨑 美紅
/
田中 裕子
/
PP. 176 - 181
子どもの発達にもとづく理科の教材開発と授業づくり : 共通テーマのある教材と複式学級における異学年間の学び合い
舩越 勝
/
中西 大
/
PP. 182 - 184
初任国語科教員の授業実践力向上プロセスのあり方 : 和歌山県教育委員会「教員としての資質の向上に関する指標」を活用して
丸山 範高
/
岩瀬 つづみ
/
PP. 185 - 187
高大連携による歴史授業の研究
寺前 駿
/
三品 英憲
/
PP. 188 - 192
算数科における探究的な学び : 「数学的な見方・考え方」という視点から見直した授業づくり
伊東 快剛
/
奥河 歩
/
上平 果歩
/
松原 千夏
/
西山 尚志
/
南垣内 智宏
/
PP. 193 - 195
有田川町内における学校循環型授業研究の推進
宮橋 小百合
/
川岸 俊夫
/
安井 健晃
/
九鬼 正志
/
古川 弘樹
/
服部 真子
/
川口 久仁
/
寺中 誠
/
PP. 196 - 201
小学校におけるテニス型ゲームの実践
村瀬 浩二
/
山田 充洋
/
井沼 瑶
/
則藤 一起
/
湊本 裕也
/
PP. 202 - 203
保健体育科のオンライン授業 : 和歌山大学附属中学校での実践
村瀬 浩二
/
流川 謙語
/
林 剛
/
堂村 孝道
/
PP. 204 - 205
中学校家庭科における授業研究
西岡 真弓
/
北又 寿美
/
松本 年絵
/
浜 敬子
/
中内 昌恵
/
川嶋 径代
/
村田 順子
/
今村 律子
/
山本 奈美
/
後藤 優美子
/
PP. 206 - 208
感染症予防に対応した保健室の役割について
本山 貢
/
上原 愛加
/
淵川 由紀
/
境原 加奈恵
/
鶴岡 尚子
/
森本 孝子
/
PP. 209 - 214
学び方から広がる複式教育
川村 繁博
/
古久保 功
/
中西 大
/
平井 千恵
/
西口 裕子
/
上辻 智恵美
/
木下 雄生
/
中川 珠奈
/
森下 まちこ
/
PP. 215 - 216
地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク」 : 熊野の果てまでイッテQ! : 入口編
山神 達也
/
海津 一朗
/
山口 康平
/
川嶋 里枝
/
PP. 217 - 220
支援学校高等部カリキュラムの検討 : 新型コロナウィルス感染症に係る臨時休校中の生活についての調査を通して
道上 里砂
/
山崎 由可里
/
PP. 221 - 224
身近な生活課題に対応した小学校家庭科の授業づくり
山本 奈美
/
今村 律子
/
村田 順子
/
静川 郁子
/
令和3年度近畿小学校家庭科教育研究大会和歌山大会実行委員会
/
PP. 225 - 227
総目次