Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
2023
( 2024-02 )
2022
( 2023-02 )
2021
( 2022-02-01 )
2020
( 2021-03-01 )
2019
( 2020-02-16 )
2018
( 2019-02-16 )
固定URL :
https://repository.center.wakayama-u.ac.jp/4681
Top
>
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書
>
2021
和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書 2021
2022-02-01 発行
特別支援学校小学部「自立活動」における音楽的アプローチの有効性 : “ピーチ姫をたすけよう!!”を題材として
上野 智子
教育学部
和歌山大学研究者総覧
researchmap
菅 道子
教育学部
和歌山大学研究者総覧
researchmap
山崎 由可里
教育学部
和歌山大学研究者総覧
researchmap
小林 史
武内 藍
向井 直樹
籔本 安有美
上山 佳子
宮本 公美
竹中 茉李
島田 裕代
鈴木 美紀
中弥 佳央里
平川 雅之
森 直美
山﨑 琴音
フルテキストファイル
wadaikzsh.2021.77.pdf
1.22 MB
Self DOI [info:doi/]
10.19002/wadaikzsh.2021.77
About This Article
本文言語
日本語
開始ページ
77
終了ページ
82
著者版フラグ
出版者版
wadaikzsh.2021.77.pdf
1.22 MB
総目次
Other Article
『2021年度和歌山大学教育学部共同研究事業成果報告書』の刊行にあたって
PP.
算数科における主体的・対話的で深い学び
PP. 1 - 6
深い学びの実現をめざした道徳科授業づくり
PP. 7 - 11
道徳科を自分自身との関わりで捉え、自己の生き方について考えを深める道徳科の授業
PP. 12 - 17
子ども・保護者・教職員のメンタルヘルスに関する心理的支援(第3報)
PP. 18 - 21
高等学校における家庭科授業研究
PP. 22 - 23
特別支援学校における生活に生きる教科指導
PP. 24 - 28
地域教材を活用した社会科授業の充実
PP. 29 - 32
社会科授業における「問題発見能力」の育成に関する研究 : 「子どもの貧困」学習を事例とした「共生」のための社会問題学習の試み
PP. 33 - 38
社会科授業において子どもが自己調整を行う場面を生む「しかけ」
PP. 39 - 43
特別支援学校におけるストーリー性を重視した音楽科の授業づくり
PP. 44 - 49
小学校音楽科の音楽づくりにおける計量テキスト分析による学習プロセスの分析と検討
PP. 50 - 54
小学校外国語科におけるパフォーマンス課題と評価の在り方に関する研究
PP. 55 - 59
小学校における外国語活動・外国語科の授業づくり
PP. 60 - 63
小学校英語教育の充実
PP. 64 - 68
和歌山大学を中心としたESD for SDGs コンソーシアム推進
PP. 69 - 76
特別支援学校小学部「自立活動」における音楽的アプローチの有効性 : “ピーチ姫をたすけよう!!”を題材として
PP. 77 - 82
特別支援学校における読譜力育成のための色音符や階名唱の活用
PP. 83 - 85
小学校特別支援学級における自立活動「なかよし音楽」の取り組み(2021)
PP. 86 - 91
中学校音楽科における指導と評価の一体化を目指した歌唱指導に向けて
PP. 92 - 95
探求力を育む数学的表現力の育成
PP. 96 - 97
iPadを利⽤した理科教材の作成
PP. 98 - 101
大学授業との連携による小学校の地域教材開発と授業実践
PP. 102 - 107
自分のこととして関わり、探究し続ける授業作り
PP. 108 - 113
小学校における現職教育研修と地域連携体制づくり :
PP. 114 - 120
軽度の知的障害や発達障害のある生徒の内面を重視した指導法に関する研究
PP. 121 - 126
附属学校・地域公立学校における特別支援教育普及の取組(2)
PP. 127 - 132
教員の授業力の育成と学校づくりに関するコンサルテーション
PP. 133 - 138
探究的な学びを進める授業づくり
PP. 139 - 142
探究的な学びを発展させる指導のあり方
PP. 143 - 148
幼小をつなぐ学びと育ちの連続性の共有
PP. 149 - 154
子どもたちが自ら学びを生み出すための図画工作科授業のデザイン(Ⅳ)
PP. 155 - 160
見通す力を育む理科学習
PP. 161 - 162
主権者教育のカリキュラム・マネジメントに関する研究 : 持続可能な社会の担い手育成(ESD)との関連を念頭に
PP. 163 - 168
包括的セクシュアリティ教育モデルにもとづいた実践的研究 : ESD の観点を踏まえて
PP. 169 - 173
中学校数学授業研究
PP. 174 - 175
附属特別支援学校の中学部生徒を対象にした包括的性教育の試み : 指導内容や指導形態をさぐる
PP. 176 - 179
知的障害のある生徒の性に関する指導の工夫 : 個別指導用教材の開発と指導実践
PP. 180 - 182
小学校体育科における学習集団の編成に関する検討 : 態度得点が異なる教師の意識の違いから
PP. 183 - 186
複式学級における異学年の協働の学びに関する研究 : 生活科における共通テーマのある教材と複式学級における異学年間の学び合い
PP. 187 - 190
中高英語の語彙・文法・音声指導の研究:英語学・言語学の知見を活かして
PP. 191 - 196
生徒の学びの実態に基づいた国語科言語活動のカリキュラム設計
PP. 197 - 200
高大連携による歴史授業の研究
PP. 201 - 204
算数科における探究的な学び : 「数学的な見方・考え方」という視点から見直した授業づくり
PP. 205 - 206
有田川町内における学校循環型授業研究の発展
PP. 207 - 212
バスケットボール単元でのアダプテーション・ゲームの実践
PP. 213 - 214
体育における没頭度尺度の開発
PP. 215 - 216
中学校家庭科における授業研究
PP. 217 - 220
すべての子ども達が「分かる」「できる」授業づくり : 「多様な性・生き方」の学びから自他尊重の関わりを築く
PP. 221 - 225
新型コロナウイルス感染症予防に対応した保健室の役割について
PP. 226 - 231
地域教材の開発と活用「歴史・地理探訪フィールドワーク」
PP. 232 - 235
身近な生活課題に対応した小学校家庭科の授業づくり
PP. 236 - 239