Toggle navigation
和歌山大学学術リポジトリ
English
学術リポジトリとは
コンテンツの登録
学内刊行物
お問い合わせ
雑誌トップ
4
( 2023-03-31 )
3
( 2022-3-31 )
2
( 2021-03-25 )
1
( 2018-03-26 )
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要
総目次
Top
>
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要
4
( 2023-03-31 )
目次 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」4巻
PP.
オンライン国際共修型授業の実践と考察
藤山 一郎
/
PP. 1 - 12
災害史関連資料の意義に関する検討と「富田川災害記」翻刻と解題
橋本 唯子
/
PP. 13 - 22
文化体験プログラムデザイン : 地元職人との協働
松下 恵子
/
PP. 23 - 39
日本学と多文化共生
長友 文子
/
PP. 40 - 49
“The Giant, Once Well Buried, Now Stirs” : Ishiguro’s Narrative Techniques to Write The Buried Giant as a “Double-Cross Metaphor”
中嶋 彩佳
/
PP. 50 - 69
ピアサポート活動を通したサポーター自身の心の変化に関する文献調査
西谷 崇
/
森 麻友子
/
林 佐智代
/
小河 健一
/
柳川 敏彦
/
山本 明弘
/
PP. 70 - 82
謝罪と責任の承認、謝罪の受け入れ : アメリカTVドラマの例より
梅田 礼子
/
PP. 91 - 106
授業実践例に見る ‘Weak’ CLIL の有効性
梅田 礼子
/
PP. 107 - 119
ドイツ語学習 : 学習者と教員それぞれの観点からの対面授業とオンライン授業の学習効果比較
千田 まや
/
PP. 120 - 129
英国詩人マイケル・フィールドによるサッフォー詩集『とおい昔に』 : 日本語翻訳と解説 (その1)
滝口 智子
/
PP. 130 - 154
投稿規程 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」4巻
PP. 155 - 156
執筆要領 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」4巻
PP. 157 - 158
奥付 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」4巻
PP.
科学コミュニケーションと社会教育の接点
佐藤 祐介
/
PP. 83 - 90
3
( 2022-3-31 )
目次 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」3巻
PP.
『伊曽保物語』天草版と国字本の成立過程に関連する翻訳上の諸点
兵頭 俊樹
/
PP. 1 - 17
学生交換から共教育へ : 国際シンポジウム「アジアにおける日本語教育:現状と課題」から見えたもの
長友 文子
/
PP. 18 - 33
How Banks’ “Enchanted World” Is Constituted: Ishiguro’s Narrative Techniques for Challenging the British Bildungsroman and Detective Novels in When We Were Orphans
中嶋 彩佳
/
PP. 34 - 51
外国人「生活者」の日本語支援の現状と課題 : 二つのオンライン教材分析を中心に
嶋本 圭子
/
PP. 52 - 70
アイロニー:話し手の意図と聞き手の解釈 : アメリカテレビドラマの会話分析
梅田 礼子
/
PP. 71 - 90
「ヨーロッパ諸言語概説」を振り返る
遠藤 史
/
兵頭 俊樹
/
千田 まや
/
PP. 91 - 101
博物館学芸員養成課程講義における報告 : 博物館概論をもとに
橋本 唯子
/
PP. 102 - 110
大学の英語オンライン授業と対面授業における学生の意識および学習面への効果について
松田 佳奈
/
PP. 111 - 128
教養科目としての日本語教育実習 : 「日本語教育演習」実践報告
松下 恵子
/
PP. 129 - 141
Moodleシステムを併用した英語授業実践報告
梅田 礼子
/
PP. 142 - 153
多言語世界へのオマージュ : 風間伸次郎・山田怜央(編著)『28言語で読む「星の王子さま」世界の言語を学ぶための言語学入門』書評
遠藤 史
/
PP. 154 - 158
クリスティナ・ロセッティ『王子の旅とその他の詩』より(2)
滝口 智子
/
PP. 159 - 175
投稿規程 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」3巻
PP. 176
執筆要領 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」3巻
PP. 177 - 178
奥付 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」3巻
PP.
2
( 2021-03-25 )
目次 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」2巻
PP.
教養科目としての英語史の可能性について
遠藤 史
/
PP. 1 - 7
『伊曽保物語』の翻訳底本から文語祖本説の再検討へ
兵頭 俊樹
/
PP. 8 - 44
「ビジネス日本語」と「ビジネス場面」 : ベトナム日本関連企業における日本語使用の実態調査研究
長友 文子
/
PP. 45 - 64
英国詩人アン・ハンターとハイドン : 詩と音楽の贈りもの : 解説と歌曲の翻訳
滝口 智子
/
PP. 65 - 77
アメリカTVドラマにみる謝罪とその受け入れ
梅田 礼子
/
PP. 78 - 99
オンデマンド型初修外国語授業(ドイツ語) : 実践報告と課題
千田 まや
/
PP. 100 - 107
日本・インドネシア間におけるCOIL型授業の実践と課題
藤山 一郎
/
PP. 108 - 118
2020年度博物館学芸員養成課程講義にかかる動向1 : 博物館教育論を題材として
橋本 唯子
/
PP. 119 - 128
異文化理解の視点を取り入れた「日本文化」授業デザイン
松下 恵子
/
PP. 129 - 143
研究アウトリーチによる理科教育における課題の克服 : 6年理科「太陽と月」における発展の授業実践を事例として
佐藤 祐介
/
PP. 144 - 151
オンライン授業実践報告とポスト・コロナの教育改革についての考察
梅田 礼子
/
PP. 152 - 173
執筆要領 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」2巻
PP. 175 - 176
投稿規程 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」2巻
PP. 174
奥付 : 「和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要」2巻
PP.
1
( 2018-03-26 )
和歌山大学クロスカル教育機構研究紀要の創刊に寄せて
石塚 亙
/
PP. 1 - 2
初年次学生における地域志向教育の効果について
木村 亮介
/
冨永 哲雄
/
PP. 3 - 10
六次産業化の現状と教育効果における考察 : 和歌山県を事例として
木村 亮介
/
大坪 史人
/
PP. 11 - 17
発語における「いま」 : 「動詞-た」について
長友 文子
/
PP. 19 - 27
インドネシアの「観光村」を対象としたサービス・ラーニングの導入可能性に関する考察
藤山 一郎
/
PP. 29 - 38
留学生と児童との共修についての実践研究 : 茶道・伝統的な遊びを通して
山田 佳古
/
PP. 39 - 45
大学の生涯教育システムの展開 : 日韓比較研究における考察
村田 和子
/
PP. 47 - 53
自立及び社会参加を視野に入れた発達障害学生の統合的支援 : 和歌山大学のキャンパスライフサポートルームと保健センターの協働によるサポートシステム
森 麻友子
/
西谷 崇
/
井上 和郁
/
山本 朗
/
PP. 55 - 63
アメリカ,イギリス,オーストラリア,ベトナムにおける特別支援教育の教員に対する適性評価の展望
ホアン ティ・ガー
/
江田 裕介
/
PP. 65 - 74
エーリヒ・ケストナーとエーリヒ・オーザーまたの名エー・オー・プラウエン
千田 まや
/
PP. 75 - 85
へルダーリンの『多島海』「天空に響く兄弟たちの調ベ」からキケロの『スキピオの夢』へ
兵頭 俊樹
/
PP. 87 - 92
総目次